MENU
  • プロフィールprofile
  • このブログについてabout
  • お問い合わせcontact
夢を叶える仕事術
  • プロフィールprofile
  • このブログについてabout
  • お問い合わせcontact
  1. ホーム
  2. ビジネススキル
  3. ブログ・ホームページ活用
  4. 初心者でもブログを簡単に素敵なデザインにする方法

初心者でもブログを簡単に素敵なデザインにする方法

2017 9/05
ブログ・ホームページ活用
2015年5月10日2017年9月5日

あなたのブログやホームページを
簡単にかっこよくできる方法を
あなたは知ってますか?

素敵なデザインにできる方法です。

たとえあなたが初心者でも、
スキルが無いとしても、簡単に
デザインを変えることはできます。

「プロのデザイナーに作って貰う?」

もちろん、それが一番
良い方法です。

「自分の手を動かさないんだから
『カンタンに』だよね。」

なんて、セレブか、一休さんなら
言いそうです。

でも、

今回ご紹介するのは、別の方法です。

それは、『テンプレートを使う』
という方法。

アメブロをされてる方なら
よく知ってるかも知れませんが、
たくさんのデザインの中から、
気に入ったものを選ぶことが
できますよね。

あれが、テンプレートです。

アメブロに限らず、ワードプレス
であれば、テンプレートが
世の中には沢山あるんです。

だから、テンプレートを探して、
あなたのお気に入りのデザインを
見付ければ良いのです。

着せ替え人形みたいかも。

似合いそうなお洋服を探して
着せてあげるだけなので
かなり簡単にできると思います。

テンプレート使ったら、
差別化できるの?

ここで一つ問題が。

テンプレートは、誰でも使えます。

だから、

「テンプレートを
 使ったら他の人と同じデザインに
 なってしまうんじゃないの?」

そう感じる人もいるかも
知れませんね。

そう、その通りなんです。

ブログやホームページは、
差別化することが大切。

他の人と同じものだ!とは
できるだけ思わせない方が
良いのです。

「このブログ、面白そう!」

「なんか格好いい!」

と第一印象で思わせられないと
読んですらもらえない可能性だって
あります。

だから、

テンプレートには、注意が必要。

たとえば、無料のテンプレートは
それだけ使っている人が多いです。

だから有料のテンプレートを
使うという方法が考えられます。
有料であれば、利用者は
その分、減りますからね。

有料といっても、それほど
高いものではありませんから、
有料まで含めてテンプレート選びを
検討するのもアリだと思います。

(プロのデザイナーに依頼するより
遥かに安いですからね)

また、無料のものでも、
色やタイトル画像を、
簡単に変更できるように
なってるものもあります。

こういうのを使って、
色やタイトル画像の部分で
絶対的な個性を出していくのも
良いと思いますよ。

いずれにしても、本当の勝負は
中身。中身のコンテンツですからね。

テンプレート活用を
検討してください

あなたのブログやホームページに
「おっ!」と興味を引きつけるのは
やっぱり大切です。

たとえ、中身が素晴らしくても、
デザインが悪くて読んで貰えないと
本当にもったいないですからね。

だから、素敵なデザインも簡単に
手に入れられるテンプレート活用は
本当におすすめ。

昔はこんなの無かったですから。。

あとは選び方のセンスですね。

  • 信頼を与えたいのか、
  • 優しい印象を与えたいのか、
  • 元気に見せたいのか、

もちろん、たとえば
コーチングのテーマが、

  • 家族関係なのか、
  • マーケティングなのか、

などでも違ってくるでしょうし、
その辺りの感覚も意識しながら
ピピピと来るものを
探してみてください。

…

ではでは、最後までお聞きくださり
ありがとうございました。

ブログ・ホームページ活用
デザイン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • ホームページのメンテナンスは自分でやる?プロに任せる?
  • ネットで商品やサービスを売るための『ランディングページ』を自分でつくる方法

関連記事

  • 自分のブログが面白くない・・と悩んだら?他の人とはピリリと違うブログ記事を書く方法
    2018年1月9日
  • 人に伝わる文章を書くために。一番付き合いたいお客様は誰ですか?
    2019年3月7日
  • Webデザイナーの選び方:『共同作業』ができる方を選ぼう
    2018年1月9日
  • まだスタートアップ状態なので、ホームページを持つのに抵抗がある?それだけ早く成長できるかも!?
    2017年9月2日
  • ワードプレス vs アメブロ
    2017年9月5日
  • コーチが高確率で営業に成功する『ある秘訣』を利用して、優秀なホームページをつくる方法
    2017年9月2日
  • あなたのホームページは「この人にはコンサル受けたくない」って思わせてませんか?
    2017年9月1日
  • お客様の事例をブログやホームページに載せていますか?
    2018年1月9日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

にっしー(西井健一)
1973年 大阪生まれ、東京在住。

自分を発揮すると、人は魅力的に!
という信念のもと発信しています。

人と話すのが苦手で、
友達がいない、女性にモテない、
阪大大学院で浮きまくり、
入社した富士通で3年間シカト、
転職先の会社でも、やがて窓際....

そんな残念だった僕ですが、
コーチングとの出会いが人生の転機に。

自分のことを深く知り、
コミュニケーションを学ぶことで
少しずつ自分を出せるように変わり
自信も付き始めたんです。

人にもやさしくなれた気がするし、
人間関係が好きになれました ^^

このブログでは、
そんな僕だからこそ伝えられるような
自分を発揮して、自信を付けて、
幸せなご縁の中で生きる生き方を
一生懸命に発信していきたいです!

…

日本マーケティング・コーチ協会 認定コーチ
コンサル大学認定 起業コンサルタント

さらに詳しいプロフィールはこちら↓
にっしーの半生を見る
最近のコメント
  • お問い合わせ・質問フォーム に Gary Duterrau より
  • 嫌いな人に出会ってラッキーになる方法 に 匿名 より
  • 嫌いな人に出会ってラッキーになる方法 に うえすと より
  • 嫌いな人に出会ってラッキーになる方法 に にこ より
  • 仕事ができない自分に嫌気がさしたら・・・?まじめなあなたに贈る処方箋 に 匿名 より
カテゴリー
  • 人間関係のスキル (24)
    • コミュニケーションスキル (13)
    • 人間関係の悩み (11)
  • 自分自身を操縦する (48)
    • 時間・行動力・継続 (20)
    • 感情・メンタルの悩み (14)
    • 身体を整える (4)
    • 地頭を鍛える、賢くなる (7)
  • 会社・仕事の悩み (29)
    • 職場の人間関係&悩み (21)
    • 上司の悩み&リーダーシップ (8)
  • 伝える力・プレゼン力 (3)
  • ビジネススキル (79)
    • ビジネスを学ぶ (2)
    • マーケティング(拡げるスキル) (13)
    • ブログ・ホームページ活用 (63)
    • コーチングを学ぶ理由 (1)
  • お知らせ (10)
フセン勉強会に参加しませんか?
頭スッキリ!大好評の勉強会。 あなたもフセンで悩み解決しませんか?
タグ
pickup ふせん まとめ エッセンシャル思考 キャラクター ゲーテ セミナー&勉強会 デザイン ネット集客 ライティング ランディングページ 人を味方に付ける 勇気 名刺 承認 提供 残業 聞き方 自信・セルフイメージ 苦手な人対策 話し方
質問もお待ちしています
お問い合わせ・質問フォーム

ブログの内容やその他、あなたからのお問い合わせやご質問もお待ちしています。
  • ホーム
  • プロフィール
  • このブログについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・質問フォーム

© 夢を叶える仕事術.