MENU
  • プロフィールprofile
  • このブログについてabout
  • お問い合わせcontact
夢を叶える仕事術
  • プロフィールprofile
  • このブログについてabout
  • お問い合わせcontact
  1. ホーム
  2. ビジネススキル
  3. ブログ・ホームページ活用
  4. 制作費100万円のランディングページを頼んでも良い人、ダメな人

制作費100万円のランディングページを頼んでも良い人、ダメな人

2018 1/09
ブログ・ホームページ活用
2015年5月12日2018年1月9日

ランディングページを、
プロのWEB制作会社に
作ってもらうと・・・

100万円とか200万円とか
平気でするそうです。

何で、そんなにするかと言うと、
ページを見た人が、

「欲しい!」

と感情を動かされて、思わず
「参加」とか「購入」とか
ボタンを押してしまうような
デザインだとかコピーライティング
だとかが緻密に凝縮されているからです。

100万円、200万円を
高いと思いますか?

「高い」と思いますか?

・・・

高いですよね。^^;;

でも、そんな金額を出してでも
つくる人はやっぱりいます。

その理由は、100万円、200万円
払ったとしても、それ以上の利益が
見込めるから
なんですよね。

たとえば、ランディングページで
売る商品が、50万円の商品なら?

あるいは、2, 3万円でも、
200人、300人と購入するような
商品だったら?

元なんて十分取れてしまうと
思いませんか?

なので、プロにつくって貰う
理由があるということです。

利益が見込めて初めて
お金をかけてOKに。

だけど・・

逆に言うと、そこまでの
利益が見込めないのであれば、
お金を掛けてはいけません。

100万円払っても、それ以上の
利益が出るような仕組みをつくる、

あるいは、

ランディングページを
『お金を掛けずに』つくって貰う

てことを考えた方が良いでしょう。

幸い、20万円前後でも
ランディングページをつくって
くれる人も沢山います。

または、商品の売れた額によって
制作費を支払うような、
成果報酬の形で、デザイナーさんと
交渉してみても良いかも知れません。

いずれにしても、
仮に20万円だとしても、
利益が出るように考えないと
いけませんし、

成果報酬にするにしても、
売れる見込みがなければ、
デザイナーさんも話に応じて
くれないかも知れません。

成果が出るかどうかは、
テストしてみて確かめよう

でも、

もちろん、最初は確信なんて
持てませんよねー・・・

だから、事前のテストが大事です。

商品を人に見せて、
「これはいけそう!」
っていう手応えがあってから
本格スタートできれば、
安心できると思いませんか?

そんな訳で、まずは人に話して、
反応をみていきましょう。

さらに、テスト用に
自分でランディングページを
つくれると良いですね。

自分でつくらない場合も、
多少のお金はテスト費用だと考え、
投資するのもアリだと思います。

テストの段階で、試して、
改善していきましょう。

ランディングページだけじゃなく
商品や企画アイデアも
磨かれていきますからね。

ではでは、今回は
お金を掛けてランディングページを
つくるのは?というテーマで
お話してみました。

最後まで、お聞きくださり、
ありがとうございました。

ブログ・ホームページ活用
ランディングページ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • ネットで商品やサービスを売るための『ランディングページ』を自分でつくる方法
  • ホームページのつくり方:骨組み整理術

関連記事

  • 個人でビジネスする場合も、ホームページを持ってるだけで、「○○度」が上がる
    2017年9月2日
  • コーチの悩み。1.ブログした方が良いのか? 2.細々とした内容でも良いのか?
    2018年1月9日
  • スマホに対応したホームページをつくる方法
    2017年9月5日
  • コーチのホームページは、派手なデザインよりもお客様への価値提供が大事
    2017年9月4日
  • ブログを習慣化するための4つのポイント
    2018年1月9日
  • 自分のブログが面白くない・・と悩んだら?他の人とはピリリと違うブログ記事を書く方法
    2018年1月9日
  • ネットで商品やサービスを売るための『ランディングページ』を自分でつくる方法
    2018年1月9日
  • ブログを習慣化する、ヒント1:儀式化
    2018年1月9日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

にっしー(西井健一)
1973年 大阪生まれ、東京在住。

自分を発揮すると、人は魅力的に!
という信念のもと発信しています。

人と話すのが苦手で、
友達がいない、女性にモテない、
阪大大学院で浮きまくり、
入社した富士通で3年間シカト、
転職先の会社でも、やがて窓際....

そんな残念だった僕ですが、
コーチングとの出会いが人生の転機に。

自分のことを深く知り、
コミュニケーションを学ぶことで
少しずつ自分を出せるように変わり
自信も付き始めたんです。

人にもやさしくなれた気がするし、
人間関係が好きになれました ^^

このブログでは、
そんな僕だからこそ伝えられるような
自分を発揮して、自信を付けて、
幸せなご縁の中で生きる生き方を
一生懸命に発信していきたいです!

…

日本マーケティング・コーチ協会 認定コーチ
コンサル大学認定 起業コンサルタント

さらに詳しいプロフィールはこちら↓
にっしーの半生を見る
最近のコメント
  • お問い合わせ・質問フォーム に Gary Duterrau より
  • 嫌いな人に出会ってラッキーになる方法 に 匿名 より
  • 嫌いな人に出会ってラッキーになる方法 に うえすと より
  • 嫌いな人に出会ってラッキーになる方法 に にこ より
  • 仕事ができない自分に嫌気がさしたら・・・?まじめなあなたに贈る処方箋 に 匿名 より
カテゴリー
  • 人間関係のスキル (24)
    • コミュニケーションスキル (13)
    • 人間関係の悩み (11)
  • 自分自身を操縦する (48)
    • 時間・行動力・継続 (20)
    • 感情・メンタルの悩み (14)
    • 身体を整える (4)
    • 地頭を鍛える、賢くなる (7)
  • 会社・仕事の悩み (29)
    • 職場の人間関係&悩み (21)
    • 上司の悩み&リーダーシップ (8)
  • 伝える力・プレゼン力 (3)
  • ビジネススキル (79)
    • ビジネスを学ぶ (2)
    • マーケティング(拡げるスキル) (13)
    • ブログ・ホームページ活用 (63)
    • コーチングを学ぶ理由 (1)
  • お知らせ (10)
フセン勉強会に参加しませんか?
頭スッキリ!大好評の勉強会。 あなたもフセンで悩み解決しませんか?
タグ
pickup ふせん まとめ エッセンシャル思考 キャラクター ゲーテ セミナー&勉強会 デザイン ネット集客 ライティング ランディングページ 人を味方に付ける 勇気 名刺 承認 提供 残業 聞き方 自信・セルフイメージ 苦手な人対策 話し方
質問もお待ちしています
お問い合わせ・質問フォーム

ブログの内容やその他、あなたからのお問い合わせやご質問もお待ちしています。
  • ホーム
  • プロフィール
  • このブログについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・質問フォーム

© 夢を叶える仕事術.