MENU
  • プロフィールprofile
  • このブログについてabout
  • お問い合わせcontact
夢を叶える仕事術
  • プロフィールprofile
  • このブログについてabout
  • お問い合わせcontact
  1. ホーム
  2. ビジネススキル
  3. ブログ・ホームページ活用
  4. ブログを続ける、甘〜いコツ

ブログを続ける、甘〜いコツ

2018 1/09
ブログ・ホームページ活用
2014年8月30日2018年1月9日

こんにちは、WEB初心者のためのコーチ
にしいけんです。

ブログは沢山書き続けるのが良いです。

大げさかも知れないですが、
ブログを書けば書くほど、
起業家として成長できるからです。

ブログには、あなたの見込客の
問題解決を書くのが理想なんですが、

(なかなかうまく書けない
 かも知れないんけれど〜)

ブログを書き続ける意識が、

========================
「毎日ブログを書こう」
 ↓
「ブログに書くネタない?」
 ↓
「見込客の役に立てることない?」
========================

と、自然と、考える時間が増えていく
良いループに繋がるんですよね。

日常から、こんなこと考えてたら、
間違いなく起業家として、
成長していける気がしません?

四六時中、見込客の問題解決する
ことを思ってるんですからね。

さらに、下手したら、
ネタを作るために、あなた自身、
新しいチャレンジをすることだって
増えてしまうかも〜

これ、案外大げさじゃなくって。

書き続けると『快感物質』が、分泌
されて来るんですよね〜、不思議。

あなたもそうなるかもですよ。

でも、とは言っても、

ブログって続けるのが難しい・・・。

「書いた方が良いのは
 分かってんだけどね・・・」

「何を書いたら良いか分からないし、
 ネタもそんなに出てこない・・・」

あなたも、そんな風に悩んだことが
きっとあると思うんです。

僕のクライアントさんや、
勉強会に参加してくれる方も
ほぼ全員(←やや大げさ)が
そう言いますからね〜。

分かりますよ〜。

僕もそうでしたしね。

でも実は、ブログを続けるのには
『コツ』があります。

コツを使えば、続けられます。

そのコツとは・・・

・・・
・・・

それは、毎日書くことです。

時々書くよりも、毎日書いた方が
ラクチンなんです。

続かなくなる時のパターン。

「今日はまぁいいか〜。
 明日にしよう。」

・・・このパターンが、とにかく
多いんですよね。

それでも最初は、2日に1回とか
3日に1回、週に1回くらいは
書けるかも知れません。

でも、気付いたら段々と
やらなくなっちゃうんですよね。

これを避ける為にも『毎日』
にするのがオススメです。

「え〜、大変。」

そう思いますよね。

だから、その代わりに、

ハードルは思いっきり下げましょう。
下げてOKです。

目標にするのは『書くことだけ』

毎日書くのを、当たり前に
感じるような習慣を作るのが
ここでの目的です。

========================
書いてる時間も短くてOKです。
10分だけパソコンに向かう。

良いこと書く必要もなし。

文章のクオリティ低くても
気にしない。

短すぎても大丈夫。

見込客の役に立たなくても
構わない。
========================

これなら、できそうじゃないですか?

ただ、『書いて、公開』

ハードル思いっきり下げて、
それだけを目標にします。

しかも、

もし、書けない日があってもOK
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

次の日も、何食わぬ顔して、
また続けてください。

とにかく、甘〜く、甘〜く。

赤ちゃんみたいに、甘やかし
まくってください。

ただ、なるべく毎日、できるだけ
パソコンに向かってブログを書く

ってところをやっていきましょう。

毎日書くのに『慣れる』のが、
大事だからです。

ここを乗り越えてしまえば、
その次に、文章のクオリティーを
上げていく方が結果的に近道です。

最初からやろうと思うと、
挫折してしまう率が上がるのでね。

まずは、3週間。

続けるのだけ目標にしてみましょう。

やがて、あなたが起業家として
グングン成長してく道に繋がりますが
その為の小さくて、でも実は大きな
1歩になるはずですよ。

どうですか?

ブログを毎日書く為の、
こんな小さなチャレンジですが、
あなたにとって大きなメリットが
あるとは思いませんか?

ぜひ、今すぐチャレンジして下さいね

…

でも、そうとは言っても、
それでも、なかなか続かないんだよね

・・・
・・・

そんな方のために、また次回、
毎日続けるための、さらなるヒントを
お話しようかと思います。

お楽しみに〜。

それでは、最後まで読んで下さり、
本当にありがとうございました。

疑問などあれば、コメントなど
お気軽にお寄せ下さいね。

ではでは。

ブログ・ホームページ活用
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • ブログを続ける4つのコツ
  • ブログを習慣化する、ヒント1:儀式化

関連記事

  • コーチやセラピストが、インターネット上でも普段の実力を発揮するには?
    2018年1月9日
  • 時間をかけないでホームページを作成する方法
    2017年9月5日
  • スマホに対応したホームページをつくる方法
    2017年9月5日
  • 制作費100万円のランディングページを頼んでも良い人、ダメな人
    2018年1月9日
  • Webデザイナーの選び方
    2018年1月9日
  • ブログを書く速さがスピードアップする5つの方法
    ブログの記事を速く、たくさん書くための、スピードアップ5つの方法
    2018年1月9日
  • ブログを続ける究極の方法。ブログは楽しんで書こう
    2018年1月9日
  • ブログに書くネタに困った時は、『これ』をして下さい!絶対有効な方法
    2018年1月9日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

にっしー(西井健一)
1973年 大阪生まれ、東京在住。

自分を発揮すると、人は魅力的に!
という信念のもと発信しています。

人と話すのが苦手で、
友達がいない、女性にモテない、
阪大大学院で浮きまくり、
入社した富士通で3年間シカト、
転職先の会社でも、やがて窓際....

そんな残念だった僕ですが、
コーチングとの出会いが人生の転機に。

自分のことを深く知り、
コミュニケーションを学ぶことで
少しずつ自分を出せるように変わり
自信も付き始めたんです。

人にもやさしくなれた気がするし、
人間関係が好きになれました ^^

このブログでは、
そんな僕だからこそ伝えられるような
自分を発揮して、自信を付けて、
幸せなご縁の中で生きる生き方を
一生懸命に発信していきたいです!

…

日本マーケティング・コーチ協会 認定コーチ
コンサル大学認定 起業コンサルタント

さらに詳しいプロフィールはこちら↓
にっしーの半生を見る
最近のコメント
  • お問い合わせ・質問フォーム に Gary Duterrau より
  • 嫌いな人に出会ってラッキーになる方法 に 匿名 より
  • 嫌いな人に出会ってラッキーになる方法 に うえすと より
  • 嫌いな人に出会ってラッキーになる方法 に にこ より
  • 仕事ができない自分に嫌気がさしたら・・・?まじめなあなたに贈る処方箋 に 匿名 より
カテゴリー
  • 人間関係のスキル (24)
    • コミュニケーションスキル (13)
    • 人間関係の悩み (11)
  • 自分自身を操縦する (48)
    • 時間・行動力・継続 (20)
    • 感情・メンタルの悩み (14)
    • 身体を整える (4)
    • 地頭を鍛える、賢くなる (7)
  • 会社・仕事の悩み (29)
    • 職場の人間関係&悩み (21)
    • 上司の悩み&リーダーシップ (8)
  • 伝える力・プレゼン力 (3)
  • ビジネススキル (79)
    • ビジネスを学ぶ (2)
    • マーケティング(拡げるスキル) (13)
    • ブログ・ホームページ活用 (63)
    • コーチングを学ぶ理由 (1)
  • お知らせ (10)
フセン勉強会に参加しませんか?
頭スッキリ!大好評の勉強会。 あなたもフセンで悩み解決しませんか?
タグ
pickup ふせん まとめ エッセンシャル思考 キャラクター ゲーテ セミナー&勉強会 デザイン ネット集客 ライティング ランディングページ 人を味方に付ける 勇気 名刺 承認 提供 残業 聞き方 自信・セルフイメージ 苦手な人対策 話し方
質問もお待ちしています
お問い合わせ・質問フォーム

ブログの内容やその他、あなたからのお問い合わせやご質問もお待ちしています。
  • ホーム
  • プロフィール
  • このブログについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・質問フォーム

© 夢を叶える仕事術.