MENU
  • プロフィールprofile
  • このブログについてabout
  • お問い合わせcontact
夢を叶える仕事術
  • プロフィールprofile
  • このブログについてabout
  • お問い合わせcontact
  1. ホーム
  2. ビジネススキル
  3. ブログ・ホームページ活用
  4. ブログの放置プレイをなくす3つの方法

ブログの放置プレイをなくす3つの方法

2018 1/09
ブログ・ホームページ活用
2015年4月28日2018年1月9日

今回は、ブログの放置プレイを
なくす方法についてお話します。

あなたはブログを始めてみたものの
途中で放り出してしまった
そんな経験はありませんか?

趣味のブログならともかく、
ビジネスでの効果を期待するなら
最初の最重要事項は「続けること」
です。

続けない限りは、
アクセスも集まらないし、
面白いブログにはなりません。

長い期間、書き続けてるうちに
ブログもあなたも成長するんです。

「やってみたけど、
 効果なかったわ〜」

というのも、もしかしたら
『続け方が足りなかったこと』が
根本の原因かも知れませんよ。

かと言って、
ブログを書くのも楽じゃないし、
すぐ放置プレイに走ってしまうのも
分かるんです。

とにかく3週間ほど頑張って、
習慣化できれば楽になるんですが、
そこまで行くのも、なかなか
大変ですもんね。

続けるためには
続ける作戦を立てる

だから、
続けるためには、
続ける作戦を立てておいた方が
良いかも知れません。

  • 「なるべく頑張らないように」
  • 「なるべく忘れないように」
  • 「なるべくやるしかない状況に」

といった、三日坊主にならない作戦を
事前に立てておくのです。

…

では、いくつか作戦を
ご紹介しようと思います。

作戦1:コーチをつける作戦

コーチをつけることで、
矯正力を持たせてください。

たかだかブログ継続でコーチ!?
って大げさに感じるかも知れませんが
ブログを続けることで、ビジネスが
うまくいくんであれば、
十分検討する価値はあると思います。

何より人のパワーは強力なので
この作戦は効果大だと思います。

作戦2:仲間と一緒にやる作戦

あなたと同じように、
ブログを続けたい仲間を見付けて
一緒に取り組みましょう。

ブログを書いたら連絡する

といったルールを決めておけば
これまた強制力ができあがります。

「○○さんも頑張ってるから
 私も頑張ろう」

なんて気持ちになれますし、
書いたブログをお互いに見るので
良いところを参考にしたりして
成長も加速するかも知れません。

作戦3:シールペタペタ作戦

カレンダーや手帳を用意して、
ブログを書いたら日付のところに
シールを1枚ペタリと貼りましょう。

書けば書くほどシールが
ペタペタ溜まっていくので
快感になります。

書かなかった日は、隙間が
あいてしまうので気持ち悪く
なってしまうかも。

こんな単純な方法ですけど、
記録するのって非常に効果的です。

たとえば、ダイエットとか禁煙でも
今日は何キロとか、
今日は何時間吸わなかったとか、
書くことで効果が出る人も
多いですからね。

意外と効くので、やってみる
価値ありですよ。

記録作戦(応用編)

シールペタペタ作戦の応用編ですが、
ただシールを貼るだけじゃなくて、

アクセス数が幾つだったとか、
記録していく作戦です。

多少は手間が増えますが、
こっちの方が効くという人は
こっちも良いかも知れません。

アクセスってどうやって見るの?

って疑問もあるかも知れないので、
ちょっと中級者向けですけどね。

まとめ

というわけで、今回は
ブログを途中で投げ出して、
放置プレイしてしまわない為の方法を
3つ(+1)ご紹介してみました。

あなたに合いそうなものは
ありましたか?

ブログが続かなくて困ってるなら、
ぜひ取り組んでみてくださいね。

また「他にこんな良い方法があるよ」
というのをご存知でしたら、
教えて頂けると嬉しいです。

ではでは。

最後までお聞きくださり、
ありがとうございました。

ブログ・ホームページ活用
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 自分の○○○を出して、ライバルとの差別化をする方法
  • 差別化しすぎて利用者が理解できないホームページになってませんか?ライバルとの差別化の間違えた方法

関連記事

  • まだスタートアップ状態なので、ホームページを持つのに抵抗がある?それだけ早く成長できるかも!?
    2017年9月2日
  • ブログを書いても集客できない理由。ブログ狼少年になっていませんか?
    2018年1月9日
  • ブログを書くのが辛い時間をグッと減らせるワーク
    2018年1月9日
  • お客様の事例を載せたら、信頼失わない?
    2018年1月9日
  • 個人でビジネスする場合も、ホームページを持ってるだけで、「○○度」が上がる
    2017年9月2日
  • 時間をかけないでホームページを作成する方法
    2017年9月5日
  • あなたのホームページは「この人にはコンサル受けたくない」って思わせてませんか?
    2017年9月1日
  • Webデザイナーの選び方
    2018年1月9日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

にっしー(西井健一)
1973年 大阪生まれ、東京在住。

自分を発揮すると、人は魅力的に!
という信念のもと発信しています。

人と話すのが苦手で、
友達がいない、女性にモテない、
阪大大学院で浮きまくり、
入社した富士通で3年間シカト、
転職先の会社でも、やがて窓際....

そんな残念だった僕ですが、
コーチングとの出会いが人生の転機に。

自分のことを深く知り、
コミュニケーションを学ぶことで
少しずつ自分を出せるように変わり
自信も付き始めたんです。

人にもやさしくなれた気がするし、
人間関係が好きになれました ^^

このブログでは、
そんな僕だからこそ伝えられるような
自分を発揮して、自信を付けて、
幸せなご縁の中で生きる生き方を
一生懸命に発信していきたいです!

…

日本マーケティング・コーチ協会 認定コーチ
コンサル大学認定 起業コンサルタント

さらに詳しいプロフィールはこちら↓
にっしーの半生を見る
最近のコメント
  • お問い合わせ・質問フォーム に Gary Duterrau より
  • 嫌いな人に出会ってラッキーになる方法 に 匿名 より
  • 嫌いな人に出会ってラッキーになる方法 に うえすと より
  • 嫌いな人に出会ってラッキーになる方法 に にこ より
  • 仕事ができない自分に嫌気がさしたら・・・?まじめなあなたに贈る処方箋 に 匿名 より
カテゴリー
  • 人間関係のスキル (24)
    • コミュニケーションスキル (13)
    • 人間関係の悩み (11)
  • 自分自身を操縦する (48)
    • 時間・行動力・継続 (20)
    • 感情・メンタルの悩み (14)
    • 身体を整える (4)
    • 地頭を鍛える、賢くなる (7)
  • 会社・仕事の悩み (29)
    • 職場の人間関係&悩み (21)
    • 上司の悩み&リーダーシップ (8)
  • 伝える力・プレゼン力 (3)
  • ビジネススキル (79)
    • ビジネスを学ぶ (2)
    • マーケティング(拡げるスキル) (13)
    • ブログ・ホームページ活用 (63)
    • コーチングを学ぶ理由 (1)
  • お知らせ (10)
フセン勉強会に参加しませんか?
頭スッキリ!大好評の勉強会。 あなたもフセンで悩み解決しませんか?
タグ
pickup ふせん まとめ エッセンシャル思考 キャラクター ゲーテ セミナー&勉強会 デザイン ネット集客 ライティング ランディングページ 人を味方に付ける 勇気 名刺 承認 提供 残業 聞き方 自信・セルフイメージ 苦手な人対策 話し方
質問もお待ちしています
お問い合わせ・質問フォーム

ブログの内容やその他、あなたからのお問い合わせやご質問もお待ちしています。
  • ホーム
  • プロフィール
  • このブログについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・質問フォーム

© 夢を叶える仕事術.