MENU
  • プロフィールprofile
  • このブログについてabout
  • お問い合わせcontact
夢を叶える仕事術
  • プロフィールprofile
  • このブログについてabout
  • お問い合わせcontact
  1. ホーム
  2. ビジネススキル
  3. ブログ・ホームページ活用
  4. ホームページのメンテナンスは自分でやる?プロに任せる?

ホームページのメンテナンスは自分でやる?プロに任せる?

2018 1/09
ブログ・ホームページ活用
2015年5月8日2018年1月9日

あなたは、自分のホームページを
メンテナンスしてますか?

つくったまま、長い間、
放ったらかしには
なっていませんか?

コーチや士業のような仕事では、
セミナーや、相談会、体験会のような
イベントをすることも多いでしょう。

こういう時に、どんどん
ホームページを活用していくと
良いのですが・・・

あなたは活用できていますか?

案外、つくったまま
放置してしまっている場合も
多いかも知れませんね。

フェイスブックに、チョロっと
だけ書いてみたりはするくらい

そんな方も多いのではないでしょうか

でも、ホームページを
使うと良いですよ。

ホームページを使うと
お伝えしたいことを、しっかり
案内することができますしね。

フェイスブックみたいに、
日にちと共に、どんどん下の方に
流れていってしまうなんて心配も
必要ありません。

せっかくホームページを
作ったなら、飾りにして
置いておくだけでなくって、
どんどん使うべきなんです。

なぜホームページ使わない?
自分でもメンテナンスできるんです。

じゃあ、なんで
ホームページを使わないのか?

もしかすると、

ホームページは
制作会社にお願いするなど、
プロにしか更新できない

なんて思ってしまっては
いませんか?

お願いする度に費用も掛かるし
お願いしないといけないし、
準備ややり取りも大変だし、
日数だって掛かってしまう

そう思ってしまってるかも
知れません。

たしかに、昔はそうでした。

でも、昔と言っても、
15年前とか、遥か昔ですよ。

今は違います。ブログを
書くくらいの気楽な感覚で
更新することもできる
んです。

もちろん、複雑なデザインとか
美しいデザインとかが必要な時は、
プロのデザイナーにお願いしないと
できません。

バリバリ売れる文章を書くなら、
プロのコピーライターさんの
力を借りることも必要でしょう。

でも、それらは『必要な時だけ』
で良いんです。

普段は、普段使いで良いんです。

小回りが効いた状態で
あなたの言葉で、どんどん
発信していくことの方が
よっぽど大切です。

ですから、

『ホームページは
自分で更新するもの』

という意識を持つことを
オススメします。

選んだWEB制作会社によっては、
自分では更新できないものも
あると思います。

なので、もし今、あなたが
使っているホームページが、
自分で更新できないなら
次につくる時は、ちゃんと
自分でも更新できるように
お願いしてくださいね。

そして、もちろん、
更新のやり方も習っておきましょう。

そんな訳で、

ホームページのメンテナンスは
自分でやる?プロに任せる?

というお話については、

基本的には自分でやる。

でも、状況に応じて
プロにも任せられる状態

というのが、良いと思います。

参考になったでしょうか。

ではでは、最後までお聞きくださり
ありがとうございました。

不明な点、もっと詳しく知りたい点
などあれば、ぜひお知らせくださいね

ブログ・ホームページ活用
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • お客様から選ばれたいなら、自分のライフスタイルを話そう!起業家が魅力を増す方法
  • 初心者でもブログを簡単に素敵なデザインにする方法

関連記事

  • ブログの放置プレイをなくす3つの方法
    2018年1月9日
  • ホームページ必要かどうか迷ってる?コーチや士業は、早くホームページをつくろう
    2017年8月30日
  • ブログを習慣化する、ヒント2:成功回避不可能システム
    2018年1月9日
  • あまり時間をかけず、短時間でブログを書く方法
    2018年1月9日
  • ネットで商品やサービスを売るための『ランディングページ』を自分でつくる方法
    2018年1月9日
  • 一人起業の疑問。ブログを書いても売上は増えないのでは?
    2018年1月9日
  • まだスタートアップ状態なので、ホームページを持つのに抵抗がある?それだけ早く成長できるかも!?
    2017年9月2日
  • ブログを続ける、甘〜いコツ
    2018年1月9日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

にっしー(西井健一)
1973年 大阪生まれ、東京在住。

自分を発揮すると、人は魅力的に!
という信念のもと発信しています。

人と話すのが苦手で、
友達がいない、女性にモテない、
阪大大学院で浮きまくり、
入社した富士通で3年間シカト、
転職先の会社でも、やがて窓際....

そんな残念だった僕ですが、
コーチングとの出会いが人生の転機に。

自分のことを深く知り、
コミュニケーションを学ぶことで
少しずつ自分を出せるように変わり
自信も付き始めたんです。

人にもやさしくなれた気がするし、
人間関係が好きになれました ^^

このブログでは、
そんな僕だからこそ伝えられるような
自分を発揮して、自信を付けて、
幸せなご縁の中で生きる生き方を
一生懸命に発信していきたいです!

…

日本マーケティング・コーチ協会 認定コーチ
コンサル大学認定 起業コンサルタント

さらに詳しいプロフィールはこちら↓
にっしーの半生を見る
最近のコメント
  • お問い合わせ・質問フォーム に Gary Duterrau より
  • 嫌いな人に出会ってラッキーになる方法 に 匿名 より
  • 嫌いな人に出会ってラッキーになる方法 に うえすと より
  • 嫌いな人に出会ってラッキーになる方法 に にこ より
  • 仕事ができない自分に嫌気がさしたら・・・?まじめなあなたに贈る処方箋 に 匿名 より
カテゴリー
  • 人間関係のスキル (24)
    • コミュニケーションスキル (13)
    • 人間関係の悩み (11)
  • 自分自身を操縦する (48)
    • 時間・行動力・継続 (20)
    • 感情・メンタルの悩み (14)
    • 身体を整える (4)
    • 地頭を鍛える、賢くなる (7)
  • 会社・仕事の悩み (29)
    • 職場の人間関係&悩み (21)
    • 上司の悩み&リーダーシップ (8)
  • 伝える力・プレゼン力 (3)
  • ビジネススキル (79)
    • ビジネスを学ぶ (2)
    • マーケティング(拡げるスキル) (13)
    • ブログ・ホームページ活用 (63)
    • コーチングを学ぶ理由 (1)
  • お知らせ (10)
フセン勉強会に参加しませんか?
頭スッキリ!大好評の勉強会。 あなたもフセンで悩み解決しませんか?
タグ
pickup ふせん まとめ エッセンシャル思考 キャラクター ゲーテ セミナー&勉強会 デザイン ネット集客 ライティング ランディングページ 人を味方に付ける 勇気 名刺 承認 提供 残業 聞き方 自信・セルフイメージ 苦手な人対策 話し方
質問もお待ちしています
お問い合わせ・質問フォーム

ブログの内容やその他、あなたからのお問い合わせやご質問もお待ちしています。
  • ホーム
  • プロフィール
  • このブログについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・質問フォーム

© 夢を叶える仕事術.