MENU
  • プロフィールprofile
  • このブログについてabout
  • お問い合わせcontact
夢を叶える仕事術
  • プロフィールprofile
  • このブログについてabout
  • お問い合わせcontact
  1. ホーム
  2. ビジネススキル
  3. ブログ・ホームページ活用
  4. ブログで書きたいテーマの絞り方。色々やってる人は、ブログをどう整理すれば良い?

ブログで書きたいテーマの絞り方。色々やってる人は、ブログをどう整理すれば良い?

2018 1/09
ブログ・ホームページ活用
2014年10月24日2018年1月9日

僕らコーチ・コンサル業って、
一人で色々やる方も多いと思います。

たとえば、コーチングなんて
実際問題、本当にあらゆることに
使えるじゃないですか〜。

  • 会社の人間関係、
  • 親子関係、
  • 恋愛関係、
  • 経営、
  • ダイエット、
  • 片付け、
  • マーケティング、、、等々。

でも、お客さんを集める時に、
発するメッセージに関しては

「誰でも来て下さい」

って言うんじゃなくて、
『絞り込む』のが鉄則です。

多分あなたも、どこかで聞いたこと
あるんじゃないでしょうか?

どういうことかと言うと、たとえば

「人間関係、経営、マーケティング、
 片付け、恋愛、親子関係、
 なんでもお任せください!」

っていうよりも、

「人間関係ならお任せください!」

って言う方が、届きやすいのです。

さらに言うなら、
もっと絞っても良いんですよね。
単に人間関係と言うよりも、

「会話が少なくて居心地が悪い、
 職場を改善したい方のための〜」

なんて限定すれば、その分
パワーが強くなると思いません?

これが絞り込みのパワーです。

だから、ブログやホームページの
テーマも狭く狭くしていくのです。

書きたいテーマが色々
多岐にわたるというジレンマ

さて。

一方そうなると、ジレンマを
感じてしまう時があります。

  • 「私は親子関係のことも書きたい」
  • 「恋愛関係のことも書きたい」
  • 「趣味のお酒のことも書きたい」

・・・な〜んて色んなことが
書きたい場合です。

あなたなら、そんな時どうします?

・・・
・・・

無理矢理書いちゃいますか?

ブログテーマが
「親子関係改善ブログ」
だとしたら、その中に、

「うまかったお酒情報」

なんて書いてたら?

おかしいですよね。

では、どうしましょう?

やっぱり、「にしいけんのブログ」
みたいに何が入っても大丈夫な
テーマに変えましょうかね?

これやってしまってる人、とても
多いかも知れません。

でも、最初にお話した
絞り込みの鉄則に反してしまいます。

矛盾は消せるかも知れませんが、
これもやっぱり、良い方法では
ないんですよね〜。

1ブログ1テーマが鉄則

では結局、どうするのが
良いかと言えば、


テーマはやはり絞り込みます。

そしてテーマが1つに絞り切れず
複数のテーマがある場合には、
それぞれ『別々に』ブログをつくります。

というのがオススメです。

この例でいうと、

  • 「親子関係のブログ」
  • 「上手かったお酒情報のブログ」

と2つ別々につくるんです。

その方が良さそうですよね?

親子関係に興味がある人は、
親子関係のことが読みたいし、

お酒に興味がある人は、
お酒のことが読みたいんですよ〜。

なので、
1ブログは1テーマでしっかり決めて
発信するようにしましょう。

お酒みたいな極端な例じゃなくても
同じことですよ。

2つ以上書きたいテーマが
ある場合は?

2つ書きたいテーマがあっても、
どっちかに絞ってやるか、
または2つ作って両方やるかです。

(大変そう〜って思うかも
知れませんが、

平行して2つやるんじゃなくて、
まず1つやって成果が見えてから
もう1つも始める、みたいな
進め方も勿論アリです!)

特に、最初のうちは、テーマ決めも
試行錯誤も必要ですもんね。

そのためにも、
テーマさえしっかり決めちゃえば
デザインなどにはあまり手間を掛けずに
早さ意識して始めるのが良いですよ〜

ではでは。

今回は色々やってる人は、
ブログをどう整理すれば良いか?
というお話でした

最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございました。

ブログ・ホームページ活用
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • ウェブ嫌いのコーチも、前向きにウェブに向き合うには?
  • 個人でビジネスする場合も、ホームページを持ってるだけで、「○○度」が上がる

関連記事

  • 集客の公式。集客できないなら「2つの原因」を疑え!
    2018年1月9日
  • どうすれば人の興味をひけるのか?興味を引く為の方程式(興味=___×___)
    2018年1月9日
  • ブログを続ける、甘〜いコツ
    2018年1月9日
  • 初心者でもブログを簡単に素敵なデザインにする方法
    2017年9月5日
  • 仕事に必要なホームページ作成。何をどうやって始めたら良いの?
    2017年9月5日
  • ワードプレス vs アメブロ
    2017年9月5日
  • ブログに書くネタをたくさん貯めておいて、アクセスアップする記事を量産する方法
    2018年1月9日
  • コーチや士業にホームページ作成のスキルが必要な理由
    2017年9月5日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

にっしー(西井健一)
1973年 大阪生まれ、東京在住。

自分を発揮すると、人は魅力的に!
という信念のもと発信しています。

人と話すのが苦手で、
友達がいない、女性にモテない、
阪大大学院で浮きまくり、
入社した富士通で3年間シカト、
転職先の会社でも、やがて窓際....

そんな残念だった僕ですが、
コーチングとの出会いが人生の転機に。

自分のことを深く知り、
コミュニケーションを学ぶことで
少しずつ自分を出せるように変わり
自信も付き始めたんです。

人にもやさしくなれた気がするし、
人間関係が好きになれました ^^

このブログでは、
そんな僕だからこそ伝えられるような
自分を発揮して、自信を付けて、
幸せなご縁の中で生きる生き方を
一生懸命に発信していきたいです!

…

日本マーケティング・コーチ協会 認定コーチ
コンサル大学認定 起業コンサルタント

さらに詳しいプロフィールはこちら↓
にっしーの半生を見る
最近のコメント
  • お問い合わせ・質問フォーム に Gary Duterrau より
  • 嫌いな人に出会ってラッキーになる方法 に 匿名 より
  • 嫌いな人に出会ってラッキーになる方法 に うえすと より
  • 嫌いな人に出会ってラッキーになる方法 に にこ より
  • 仕事ができない自分に嫌気がさしたら・・・?まじめなあなたに贈る処方箋 に 匿名 より
カテゴリー
  • 人間関係のスキル (24)
    • コミュニケーションスキル (13)
    • 人間関係の悩み (11)
  • 自分自身を操縦する (48)
    • 時間・行動力・継続 (20)
    • 感情・メンタルの悩み (14)
    • 身体を整える (4)
    • 地頭を鍛える、賢くなる (7)
  • 会社・仕事の悩み (29)
    • 職場の人間関係&悩み (21)
    • 上司の悩み&リーダーシップ (8)
  • 伝える力・プレゼン力 (3)
  • ビジネススキル (79)
    • ビジネスを学ぶ (2)
    • マーケティング(拡げるスキル) (13)
    • ブログ・ホームページ活用 (63)
    • コーチングを学ぶ理由 (1)
  • お知らせ (10)
フセン勉強会に参加しませんか?
頭スッキリ!大好評の勉強会。 あなたもフセンで悩み解決しませんか?
タグ
pickup ふせん まとめ エッセンシャル思考 キャラクター ゲーテ セミナー&勉強会 デザイン ネット集客 ライティング ランディングページ 人を味方に付ける 勇気 名刺 承認 提供 残業 聞き方 自信・セルフイメージ 苦手な人対策 話し方
質問もお待ちしています
お問い合わせ・質問フォーム

ブログの内容やその他、あなたからのお問い合わせやご質問もお待ちしています。
  • ホーム
  • プロフィール
  • このブログについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・質問フォーム

© 夢を叶える仕事術.