MENU
  • プロフィールprofile
  • このブログについてabout
  • お問い合わせcontact
夢を叶える仕事術
  • プロフィールprofile
  • このブログについてabout
  • お問い合わせcontact
  1. ホーム
  2. ビジネススキル
  3. マーケティング(拡げるスキル)
  4. ぐいぐいアピールや、自分の第一印象でインパクト残すのが苦手な人は『あの紙』を使え

ぐいぐいアピールや、自分の第一印象でインパクト残すのが苦手な人は『あの紙』を使え

2017 8/25
マーケティング(拡げるスキル)
2017年8月25日

あなたは、たとえばセミナーとか
交流会のような、人と出会える場で
人にインパクト残すのは得意ですか?

僕は・・・、とても苦手。

声掛けたり、話し掛けたりできないし、
せっかく参加しても、なかなか人脈を
広げられません。

相手の人に覚えてもらうのが苦手だから、
実は初対面じゃなくて、ニ度目の人でも
ついつい、

「はじめまして〜」

なんて言っちゃう始末。
(本当は覚えてるくせにね)

だって相手は自分のこと、
覚えてないだろうな〜と思うのでね。

ちゃんと印象に残せる人は、
本当羨ましいと思います。

相手ばっかり喋ってる状態になるのを防ぎたい・・・

それともう一つ多いのが、
相手の話ばっかりになっちゃうパターン。
やたら相手の話が止まらなくなってしまう、
そんなことがしばしば。

いや、話が面白ければ、
良いんですけど・・・ね、

興味なくても、こちらの反応も
おかまい無しに、ひたすら自分の話や、
売り込みばかりする人も、
そういう場所には一定数いるようです。

こんな人に捕まった日にゃ、
なんだか疲弊しちゃうんですよね。

それも防げると良いな〜なんて思います。

バシッと印象を残せれば、人脈を広げるチャンスがどんどん広く、簡単になる理由

そんな訳で、初対面の人であっても、
バシッと一発で、自分のインパクトを
残せれば良いなーーー

自分のことを認めてもらって、
ちゃんと話したいことを話せて、
聞きたいことを聞けて、
会話が盛り上がれば良いだろうなーーー

と思うのです。

だって、出会いの機会って限られてる。

出掛けられる時間も限られていれば、
出会える人も限られている。

限られた機会なら大事にしたいです。

100人に1人が、
自分に興味を持ってくれるより、

10人に1人が、
自分に興味を持ってくれれば、
どれだけ良くなるだろうって思いません?

だから、そのためにも、
自分のことを第一印象から、
しっかりと相手に伝えたいんです。

本当に大切な人との出会いを見逃してるとしたら・・・?

そして一番のメリットは、
本当に求めてる人と出会う確率が
高くなることです。

もしかしたら、本当は相思相愛になるような
運命の相手が同じ部屋にいたとしても、
あなたのアピールが弱かったばかりに
気づかずに見逃されてしまう・・・・

そんな残念な状態になっているかも
知れなかったら?・・・悲しいですよね。

反対に、

早く自分のことを伝えられると、
お互い必要としてない相手とは、
早々にバイバイと離れられたりもします。

ビジネスの場では、
これも大事で、お互いの貴重な時間を
無駄にしなくて済ませられます。

強い印象を与えられるよう、作戦たてて臨もう

そんな訳で、
セミナーなどリアルな出会いの場で、
ちゃんと自分を相手の印象に残せるよう、
インパクトを与えられるよう、
作戦を立てて臨むことは、決して
イヤラシいことではないと思うのです。

多分、得意、不得意あります。

たとえば僕は、冒頭でお話したように、
人に強引にグイグイいくの苦手なんですね。
でも、じっくり話のできる場だったら、
仲良くなるのは得意です。

だから、大人数のセミナーよりも、
少人数で一緒にワークをしたり、
お話したりできる形式のセミナーを好んで、
交流の場にしていました。

それは、今でも変わらないんですが、
でもやっぱり幅は広げたいんです。

それこそ15秒くらいしか話せない場面でも
相手の印象に残ることができれば
願ったり叶ったりです。

だから、作戦〜!

口下手で、話し掛けるの苦手だけれど、
それでもちゃんと、出会いたい人の印象には残るには・・・・??

そんな時「これ良いかも!」と思ったのが『ある紙』を使うことだったんです。

ある紙(=名刺)を使えば、ラクになる

ある紙ってなーんだ?

はっきり言えば、『名刺』です。

だらだら説明しなくても、
代わりに言いたいことを伝えてくれる
ツールとして最適なんですよね。

ただの名刺も、顔写真やキャッチコピーを
使うなど工夫すれば、相手に印象を与える
ツールとして使えます。

相手の人が、興味を持ってくれれば
話を膨らませば良いし、

そうでなければ「バイバイ」すれば良い。

それに名刺って、すごく小さなものだから、
少しの情報量しか詰め込めない。
それがまた逆に、良いんですよね。

一番伝えたいことだけ、ひと言で言える
のです。

そんな訳で、大事な一期一会を
より充実させる為にも、
『名刺』を使うことは超おすすめです。

もちろん、一度渡しておけば、
その場で話せなくても、もしかしたら
後からでも興味を持って貰えるかも
知れない、そんな利点だってあります。

あなたも名刺を有効活用してみよう

さて、あなたも自分のビジネスで、
『名刺』をもっと有効活用することを
考えてみてはいかがでしょうか。

どんな風に作れば効果的か、
このブログでもまた実例なども交えて
お話していければと思うので、
楽しみにしていてください。

それでは、今回も最後までお聞き頂いて
ありがとうございました。

マーケティング(拡げるスキル)
名刺
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • セミナーや交流会で、内気、口下手な人が自分から話し掛けられるようになる方法
  • モテモテになる?自分に自信が持てない人がモテ期を引き寄せる方法

関連記事

  • 自分の○○○を出して、ライバルとの差別化をする方法
    2018年1月9日
  • 安心して下さい、人脈は増えますよ
    人脈のつくり方〜内気な僕も実践してきた5つの方法
    2017年8月25日
  • 集客できないのはなぜ?コーチコーチまたコーチの世の中で、あなたは目立てますか?
    2018年1月9日
  • お客様になって貰うには『会えば会うほど好きになる法則』を活用せよ
    2018年1月9日
  • 周りの人に協力してもらいたい、人脈を増やしたいなら・・・明確なコンセプトを伝えられてますか?
    2017年8月29日
  • やらないと損!既存のお客様にリピートしてまた来てもらう方法
    2018年1月9日
  • ビジネスや集客で何より大事なのは『目立つこと』かも?軽視せず、目立つ自分を演出しよう
    2018年1月9日
  • お客様から選ばれたいなら、自分のライフスタイルを話そう!起業家が魅力を増す方法
    2018年1月9日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

にっしー(西井健一)
1973年 大阪生まれ、東京在住。

自分を発揮すると、人は魅力的に!
という信念のもと発信しています。

人と話すのが苦手で、
友達がいない、女性にモテない、
阪大大学院で浮きまくり、
入社した富士通で3年間シカト、
転職先の会社でも、やがて窓際....

そんな残念だった僕ですが、
コーチングとの出会いが人生の転機に。

自分のことを深く知り、
コミュニケーションを学ぶことで
少しずつ自分を出せるように変わり
自信も付き始めたんです。

人にもやさしくなれた気がするし、
人間関係が好きになれました ^^

このブログでは、
そんな僕だからこそ伝えられるような
自分を発揮して、自信を付けて、
幸せなご縁の中で生きる生き方を
一生懸命に発信していきたいです!

…

日本マーケティング・コーチ協会 認定コーチ
コンサル大学認定 起業コンサルタント

さらに詳しいプロフィールはこちら↓
にっしーの半生を見る
最近のコメント
  • お問い合わせ・質問フォーム に Gary Duterrau より
  • 嫌いな人に出会ってラッキーになる方法 に 匿名 より
  • 嫌いな人に出会ってラッキーになる方法 に うえすと より
  • 嫌いな人に出会ってラッキーになる方法 に にこ より
  • 仕事ができない自分に嫌気がさしたら・・・?まじめなあなたに贈る処方箋 に 匿名 より
カテゴリー
  • 人間関係のスキル (24)
    • コミュニケーションスキル (13)
    • 人間関係の悩み (11)
  • 自分自身を操縦する (48)
    • 時間・行動力・継続 (20)
    • 感情・メンタルの悩み (14)
    • 身体を整える (4)
    • 地頭を鍛える、賢くなる (7)
  • 会社・仕事の悩み (29)
    • 職場の人間関係&悩み (21)
    • 上司の悩み&リーダーシップ (8)
  • 伝える力・プレゼン力 (3)
  • ビジネススキル (79)
    • ビジネスを学ぶ (2)
    • マーケティング(拡げるスキル) (13)
    • ブログ・ホームページ活用 (63)
    • コーチングを学ぶ理由 (1)
  • お知らせ (10)
フセン勉強会に参加しませんか?
頭スッキリ!大好評の勉強会。 あなたもフセンで悩み解決しませんか?
タグ
pickup ふせん まとめ エッセンシャル思考 キャラクター ゲーテ セミナー&勉強会 デザイン ネット集客 ライティング ランディングページ 人を味方に付ける 勇気 名刺 承認 提供 残業 聞き方 自信・セルフイメージ 苦手な人対策 話し方
質問もお待ちしています
お問い合わせ・質問フォーム

ブログの内容やその他、あなたからのお問い合わせやご質問もお待ちしています。
  • ホーム
  • プロフィール
  • このブログについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・質問フォーム

© 夢を叶える仕事術.