MENU
  • プロフィールprofile
  • このブログについてabout
  • お問い合わせcontact
夢を叶える仕事術
  • プロフィールprofile
  • このブログについてabout
  • お問い合わせcontact
  1. ホーム
  2. 会社・仕事の悩み
  3. 職場の人間関係&悩み
  4. 会社で周りの人に味方になってもらう方法

会社で周りの人に味方になってもらう方法

2019 2/08
職場の人間関係&悩み
2017年8月19日2019年2月8日

会社の人間関係ってすごくストレスです。

面倒くさい人もいっぱいいるし、
全然働かない人もいれば、
逆に働きすぎて面倒な人もいます。

もちろん、すごく支えてくれたり、
力になってくれたり、一緒に働いていて
楽しい人もいるんですけどね。

今回は、そんな面倒な会社の人間関係を
すごく楽にする方法をお話します。

この方法をやり始めると、たとえば、
面倒な人が自分に近づいてこなくなります。
近づいてきても、自分にだけは迷惑を
掛けないでいてくれたり、自分にだけは、
良い人になってくれたりします。

元々良い人や楽しい人、
一緒に働きたいなと思えるような人は
さらに一層近づいてきてくれたり、
力を貸して欲しい時に、喜んで
手を差し伸べてくれるようになる・・・
というそんなお話です。

想像してみて下さい。

もしそんな人間関係になれば、
会社で働く時間も、すごく有意義に
できると思いませんか?

ちゃんとできる方法なので、やるつもりで聞いて下さいね

それで、今からする話って、
”やること”が大事です。

「ああなるほどねー!」
「そうだよねー!」
「たしかにねー!」
「分かった分かった!」

って多くの人は思うんですよ。

でもね、実際にはやらない。
やらないしそのまま忘れる。

そうすると、結局ずっと悩んでるんですよ。

3ヶ月後も、
半年後も、
1年後も、
3年後も、
ずっと、

「会社の人間関係つらいわー、
ストレスだわー」

って結局、今と同じように
思っちゃってるんですよね〜

「何か良い方法ないかなー?」
「解決できないかなー?」

って人に相談したり、情報を
探したりしてると思います。

僕もコーチングをやるようになって
教わったことなんですが、それが
人間の真実なんですよね〜。

変わるきっかけがあっても、
ものにしないとなかなか変われません。

結局ですね、大事なのは
”やるかどうか”なんです。
結果を変えられるのは行動だけ。

だから意識して、”学ぶ”じゃなくて、
”やる”っていうつもりで
聞いてもらえると嬉しいです。

「知ってる」のと「やってる」のは、
全然違うんですよ〜。

1つの強力なメソッド(方法)をお伝えします

それで、今回お伝えする
メソッド(方法)って、
実はたった1つだけです。

たった1つの方法で、面倒くさい人とも、
元々素敵な一緒に働きたい人とも、
自分にとって良い人間関係をつくることができます。

どっちにも同じようにアプローチできる、
そんな方法なので、ぜひやるつもりで
聞いてもらえると嬉しいです。

褒めろ

その方法ってのは「褒める」
っていうことです。

そうです。褒めるんです。

  • 「良いですねー!」
  • 「かっこいいですねー!」
  • 「素敵ですねー!」

っていう、あの”褒める”ですよ。

僕もそうなんですが、普段なかなか、
人から褒められることって無いでしょ??

でも、褒められたら良い気分しませんか?
悪い気はしないですよね?

人間だったら、だいたいそうなんです。

(犬や猫だってそうですね。笑)

褒めてくれる人のこと、どう思いますか?

どうですか?褒めてくれる人って。

何かと自分のことを褒めてくれる人は、
やっぱり好意的に見てしまいませんか?

そりゃもしかしたら、

「こいつ、何か裏があるな・・・」とか
「なにか企んでるな・・・」とか

感じてしまうかもしれませんけどね ^^;;
でもその場合は褒め方がダメなだけです。

あとでまた話しますが、
褒めるのって奥が深くって、
形だけ褒めてても、本当は褒めてないとか
そういうのって伝わっちゃいますからね。

人を味方にできる「褒める」は、心からの「褒める」

人を味方になってもらえる「褒める」は
テクニックの表面的な褒めるじゃなくって、
ちゃんと相手を気持ち良くさせるような
本心からの「褒める」です。

あなたには、それができるように
なって欲しいなと思います。

褒められた方が、ちゃんと気持ち良く感じ
良い気持ちになれる褒め方
が
できるようになって欲しいんです。

だって、褒められた方も、
そんな風に言ってくれると
絶対悪い気はしないし、好意的に
感じちゃいますよね?

そりゃそうです。

どうすれば「褒め上手」になれるか?

はい、ではどうすれば
「褒め上手」になれるか?

それは、その人の”ファン”になることです。

その相手のことを、
何かスターか憧れの人かのように見て、
もう良いとこを探しまくって下さい。

みんなが「素敵、素敵」って
言ってるところはもちろん、
”私しか気づいていない素敵なところ”
まで見つけられるとなおさら良いです。

「普段おちゃらけてるんだけど、
ふと見せる切ない表情が良いんだよね〜」

ってな感じのことでしょうかね。

とにかく、好意的になって、
人の良いところを探す「クセ」
をつけておきます。

嫌なやつでも、ファンになるには?!

ただ、元々好きな人はともかく、
嫌なやつ、嫌いなやつが相手の場合は、
なかなか難しいですよね。

ファンになれって言われても。^^;

ま、そりゃそうです。

なのですが、そういう人って良いですよ。
だいたい褒められ慣れていないので。
だから、褒めてあげることが、
逆にめちゃめちゃ効果的だったりします。

嫌な人でも、こちらが大きな心でいれば
かわいいもんです。笑 ^^;

嫌なやつでも、好意的な目で見れば、
どこかしら良いところの1つや2つは
あるはずなので、まあ自分の気持ちは一旦
脇に置いといて、ファンになりきって
良いところ探してみて下さい。

良いところが出てきたら、嫌な気持ちも
案外、緩和されたりもしますから〜

褒める時のやり方

さてさて、

  1. ファンになる
  2. 良いところを探してみつける

ということが出来てくれば、
次はいよいよそれを使って、
実際に褒めていくんですが・・・

あんまり頻繁に褒め過ぎてもいけません。

誰彼構わず褒めてる人って
なんか嘘くさいじゃないですか。

まあ、そこまでいかなくても、
「どうせ誰にでも言ってんじゃないの?」
みたいに感じさせてしまいます。

ちょっとイヤですよね。
僕は、イヤです。

褒め上手な人のことを思い出し、イメージしよう

じゃあ、どんな褒め方をすれば良いのか?

ここでのおすすめの方法は、
周りにいるすごく褒め上手な人の
褒め方をイメージしてみること
です。

たまに、めちゃ褒め上手な人、
いるじゃないですか。

小悪魔女子とか、下手したらなんか
好きになってしまいそうなくらいの人、

ここぞという絶妙のタイミングで、
さりげなく、嬉しいことを言ってくれる人

たとえばそんな人などです。

まあいなければ、ドラマの中の人
とかでも良いですよ〜。笑

イメージ持ってみるのが大事です。

ここぞというタイミングで、しっかり伝えるべし

さてさて、褒めるのは、たま〜に
で良いですよ。
いつもだと面倒だし、疲れるでしょ?(笑)

普段から言いまくるわけじゃ無いけど、
ここぞというタイミングでは、しっかりと
相手の良いところを伝えてあげられる

みたいになれば最高です。

これは、なかなか難しそうですが、
だから、

  1. ファンになって、
  2. 良いところを見つけておく

ということをやって、褒め体質に
なっておくんですよね〜。
ちゃんと心から良いなと思ったことを
伝えてあげられる人になる
ってことですね。

そうして、うまく褒められるようになると、
だんだん周りが味方になり始めます。

実は、人を褒めると自分も元気に!

もしかすると、ここまで聞いてきて、
これって「なんだか疲れそう」
って感じちゃったかも知れないですね。

でも、実は逆です。

疲れるどころか、自分も元気が出ます。

人の良いところ探すのって、
なんとも説明しようがない部分ですが、
良い気持ちになれるんですよね。

  • 優しくなるというか、
  • 包容力というか、
  • ゆとりが出るというか

嫌いやなやつでも、
そんな悪くないなーって思えたり。

単純に、良いものが周りにある方が
気分良くて楽しいじゃないですか?

人の良いところを探すのって、
そんなのもあって、実はそれだけで
自分とってもプラスになります。

まとめ

さてさて、最後に話をまとめると、
会社で周りの人を味方につけるには、
「褒め体質」になることです。

  1. その人のファンになる
  2. 良いところをみつけておく
  3. ここぞというタイミングでしっかり褒める

ということを、普段から心がけて、
やるようにしてみて下さい。

だんだんと周りに味方が増えていきますし、
ついでに自分の気持ちも前向きに、明るくできます。

まずはやりやすい人から始めてみよう

それで、最初にも話したんですけど、
「知ってる」じゃなくて「できてる」
が大事です。

「褒めると人を味方にできる」
って知ってること、じゃなくって、

「本当に、周りの人を褒めて、
味方になってくれていること」
が大事なんです〜。

なので、早速、今日明日からでも
やっていくようにして下さい。

とはいえ、最初からハードルが高いと
なかなか行動に移しにくいので、
まずはやりやすい人から始める
なんてのもオススメな方法です〜。

嫌いな人でも、ファンになってみる、
なんとなくでも良いところを探してみる、
くらいまでだったら、あまりハードルも
高くないですよね。

実際、褒めるのは抵抗あるかもですが、
そこまでだったらね。

なので、ぜひ簡単なところからでも
取り組むように始めてみて下さい。
本当変わりますから!

ではでは。会社で周りを味方につける方法
についてお話しました。

最後まで聞いていただいて、
ありがとうございました。

職場の人間関係&悩み
pickup
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 「伝わらない」を減らして、コミュニケーションを円滑にする方法
  • 仕事をさぼって、部下に信頼される方法

関連記事

  • 会社でも元気モリモリ!そんな人になるある方法とは?
    会社でも疲れず、元気モリモリな人になるための『ある方法』
    2019年1月22日
  • ネオ『給料泥棒』を目指せ!会社で働いてもっとも得する仕事術
    2019年6月14日
  • くだらない会議なくなればいいのに・・・
    会社ストレスの1番の原因?!くだらない会議をなくす3つの方法
    2018年12月27日
  • 仕事で一生懸命やってるのに評価されないなら
    2018年7月9日
  • 理不尽な出来事も前向きに癒すための4ステップ
    理不尽なできごとも、前向きに変える4ステップ
    2018年7月9日
  • 会社にいる嫌な人にうまく対処し、ストレスを減らす方法
    2018年7月9日
  • 【仕事のやりがいを感じられないあなたへ】仕事のやりがいを作る仕事術
    2019年6月12日
  • 仕事にやりがいが感じられない・・を解消する3つの方法
    2018年9月7日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • さちこ より:
    2019年2月28日 8:25 AM

    ためになりました!

    返信
    • アバター画像 うえすと より:
      2019年2月28日 12:00 PM

      >さちこさん
      コメントありがとうございます。
      もし良かったら、ぜひ誰か人を褒めるのに
      挑戦してみてくださいね。

      返信

コメントする コメントをキャンセル

にっしー(西井健一)
1973年 大阪生まれ、東京在住。

自分を発揮すると、人は魅力的に!
という信念のもと発信しています。

人と話すのが苦手で、
友達がいない、女性にモテない、
阪大大学院で浮きまくり、
入社した富士通で3年間シカト、
転職先の会社でも、やがて窓際....

そんな残念だった僕ですが、
コーチングとの出会いが人生の転機に。

自分のことを深く知り、
コミュニケーションを学ぶことで
少しずつ自分を出せるように変わり
自信も付き始めたんです。

人にもやさしくなれた気がするし、
人間関係が好きになれました ^^

このブログでは、
そんな僕だからこそ伝えられるような
自分を発揮して、自信を付けて、
幸せなご縁の中で生きる生き方を
一生懸命に発信していきたいです!

…

日本マーケティング・コーチ協会 認定コーチ
コンサル大学認定 起業コンサルタント

さらに詳しいプロフィールはこちら↓
にっしーの半生を見る
最近のコメント
  • お問い合わせ・質問フォーム に Gary Duterrau より
  • 嫌いな人に出会ってラッキーになる方法 に 匿名 より
  • 嫌いな人に出会ってラッキーになる方法 に うえすと より
  • 嫌いな人に出会ってラッキーになる方法 に にこ より
  • 仕事ができない自分に嫌気がさしたら・・・?まじめなあなたに贈る処方箋 に 匿名 より
カテゴリー
  • 人間関係のスキル (24)
    • コミュニケーションスキル (13)
    • 人間関係の悩み (11)
  • 自分自身を操縦する (48)
    • 時間・行動力・継続 (20)
    • 感情・メンタルの悩み (14)
    • 身体を整える (4)
    • 地頭を鍛える、賢くなる (7)
  • 会社・仕事の悩み (29)
    • 職場の人間関係&悩み (21)
    • 上司の悩み&リーダーシップ (8)
  • 伝える力・プレゼン力 (3)
  • ビジネススキル (79)
    • ビジネスを学ぶ (2)
    • マーケティング(拡げるスキル) (13)
    • ブログ・ホームページ活用 (63)
    • コーチングを学ぶ理由 (1)
  • お知らせ (10)
フセン勉強会に参加しませんか?
頭スッキリ!大好評の勉強会。 あなたもフセンで悩み解決しませんか?
タグ
pickup ふせん まとめ エッセンシャル思考 キャラクター ゲーテ セミナー&勉強会 デザイン ネット集客 ライティング ランディングページ 人を味方に付ける 勇気 名刺 承認 提供 残業 聞き方 自信・セルフイメージ 苦手な人対策 話し方
質問もお待ちしています
お問い合わせ・質問フォーム

ブログの内容やその他、あなたからのお問い合わせやご質問もお待ちしています。
  • ホーム
  • プロフィール
  • このブログについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・質問フォーム

© 夢を叶える仕事術.