MENU
  • プロフィールprofile
  • このブログについてabout
  • お問い合わせcontact
夢を叶える仕事術
  • プロフィールprofile
  • このブログについてabout
  • お問い合わせcontact
  1. ホーム
  2. 人間関係のスキル
  3. コミュニケーションスキル
  4. 自己主張よりも◯◯!良好な人間関係に必要なもの

自己主張よりも◯◯!良好な人間関係に必要なもの

2019 7/08
コミュニケーションスキル
2019年1月16日2019年7月8日
自己主張よりも大切なのは◯◯!良好な人間関係をもたらすものは?

「自己主張するの、苦手〜」

こんにちは、にしいけんです。
僕は自己主張するのが超苦手です。

仕事でも、

「おれ、すごい!」
「わしゃ、えらい!」
「私の、手柄よ!」

と主張できる人っていますけど、
自己主張できてすごいよなーと
尊敬しちゃいます。

内心、

「頑張ったの俺なんだけど」
「それ、人のアイデアだったじゃん」
「すごいのあなたじゃなくて、◯◯さんだよね」

なーんて、思うことも多いですが、
まあ自己主張したい人がいれば、

「どうぞ、どうぞ」

とダチョウ倶楽部のごとく
お譲りしちゃうくらい弱気でお人好しな
にしいけんなのです。

…

さて、昔の日本は、
謙虚さも美徳とされてましたけど、
最近は、自己主張するの大事ー!
って風潮がありますよね。

実際、会社で出世したり、
良い仕事にありつけたり、
上司から褒められたりするのも、
自己主張できる人であることが
多いような気がします。

反対に自己主張できない人は、

「何考えてるか分からない」
「もっと自分の意見を言って欲しい」
「全然期待したように働いてない」

なんてネガティブなことを
言われたりしてしまいがちです。

全然、そんなことなくてもね。
ひどい。

そうそう、自己主張できる人ばかりが
得するこんな世の中なんです。ポイズンです。

「自己主張できるようになりたいー!」

とあなたは思いませんか?

自己主張しないからって、
会社でも、あるいは友人や恋人関係でも
存在感を発揮できず目立てず
悔しい思いをしているかもしれません。

自己主張の強い人に振り回されて
ストレスを溜めてしまったり、
自分の時間を失っていたりもします。

僕も、自己主張できるようにならないと
ダメだよね・・・と思っては、
それができない自分に失望していました。

自己主張することは「リスク」

でも、今は考えが変わりました。

自己主張しすぎると、
人間関係が壊れますからね。

たとえば、あなたは自己主張が
強すぎる人のこと好きですか?

多分、あんまり好きって人はいません。
苦手な人の方が多いと思います。

会社とかでも、
「自己主張しろしろ」
と言っておきながら、
実際自己主張する人がいたら、
引いた目で見たりします。

しろしろ詐欺です。

日本人ってそういうところ、
ひどいですよね〜。

僕もそんな日本人ですけど。アタタ。

まあ、自己主張もうまくやれば、

「目立てるかも」
「面白い仕事ができるかも」
「上司に気にかけてもらえるかも!」

という側面もあるけれど、
うまくいかないと嫌われたりもする
非常にリスキーなものだったりします。

ゴリ押し、わがまま、空気読めない、

そんな評価もされます。

そう、自己主張するならするで
リスクがあるんですよね。

隣の芝は青く見えてしまう

僕もそうなんですけど、
自分が自己主張が苦手なばかりに、

自己主張できる人のことが
めちゃ羨ましかったり、
自己主張できないことをものすごく
ネガティブに捉えてしまいますが、

別に自己主張できるできないなんて、
そんな大したことじゃないんですよね。

たまたま自己主張が
「得意」か「苦手」か
「好き」か「嫌い」か
その程度の話です。

自己主張よりも大切なものは、◯◯

そう、多分、
人間関係がうまくいくかどうかと
自己主張とはあんまり関係がありません。

会社の仕事での人間関係も、
友人関係や、
恋人関係、
家族関係も同じです。

自己主張できるかよりも、
もっと大切なものは「提供」の精神
じゃないかなと思います。

うん、それが秘訣だと思います。

「目立てる」
「面白い仕事が回ってくる」
「上司に気にかけてもらえる」

等の恩恵を受けたいと思うなら
まずは自分の方から与えること
なんですよね〜。

人のことを楽しませたり、
やって欲しいことをしてあげたり、

自分の方から相手に提供する精神

がモテる秘訣、良好な人間関係にとって
必要なことなんですよね。

好きな異性がいたら、
自己主張するよりも、
相手のことを楽しませてあげたり、
理解してあげたりするほうが、絶対

「わ〜♪」「とろーん」

ってなりますからね。

話戻りますけど、会社とかにいる
自己主張したがりさんには、

「どうぞ、どうぞ」

と自己主張させてあげたら、
喜びますからね。

そうやって、できる限り
自分の方は「提供」の精神を持って、
相手を喜ばせるように努めれば
そのうち相手にとっても
あなたが価値ある存在の人へと
なっていくと思うんです。

それって、人からの信頼を得るにしても
無理して自己主張するより
はるかに効果的な方法ですよね。

逆に考えたら、

あなたが一緒に仕事したいのも
自己主張のできる人よりも、
自分のことを色々考えてくれる人ですよね?

そ、人って自分が一番なんです。実は。

だからこその「まずは相手から」の
提供の精神なんですよね。

…

というわけで、

自己主張できないことに悩むよりも、
もっともっと大切なことに
目を向けていきましょうね。

自己主張できない自分に
変にダメレッテルを貼り付けるのは
もうやめましょう〜
というお話でした。

ではでは。最後までお聞きくださり、
ありがとうございました。

P.S.
あなたの周りにいる、
自己主張の強い人への対処法については
こちらの記事もご覧ください。

あわせて読みたい
自己主張が強い人へ対処する方法 自己主張が強い人に お困りではないですか? まあ一度きりとか、時々会うくらいの 人なら構わないんですけど、 普段いつも顔を合わす人なら ちょっと困りますよね。 会...

コミュニケーションスキル
提供
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 先延ばし癖を克服する簡単な3ステップ
  • 会話への苦手意識を克服し、あなたとの会話を「心地良い」と感じてもらう3つのテクニック

関連記事

  • もう軽く見られない!周りの人よりレベルが高い人だと認識させる7つの要素
    2019年7月8日
  • 人間関係に悩んだら、聞く仕事術
    職場の人間関係に悩んだら、聞く仕事術
    2019年7月8日
  • 聞き方の悪いクセを直す仕事術
    自分で気づけない、聞き方の悪いクセを直す仕事術
    2019年7月8日
  • 人への影響力をこっそり高める話し方の秘密
    2019年7月8日
  • いっちょ、試しにやってみよう
    びびっていた転職先で、最短で信頼を得るために僕がしたある作戦
    2019年7月8日
  • よし、今日から仲間だ!
    敵を減らして、味方を増やす人がやってる「ルフィ流の思考法」
    2019年7月8日
  • 聞きたくありませ〜ん
    「話を聞いてもらえない」その悩みを解消する仕事術
    2019年7月8日
  • 人を動かすために、あなたが知っておくべきこと
    2019年7月8日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

にっしー(西井健一)
1973年 大阪生まれ、東京在住。

自分を発揮すると、人は魅力的に!
という信念のもと発信しています。

人と話すのが苦手で、
友達がいない、女性にモテない、
阪大大学院で浮きまくり、
入社した富士通で3年間シカト、
転職先の会社でも、やがて窓際....

そんな残念だった僕ですが、
コーチングとの出会いが人生の転機に。

自分のことを深く知り、
コミュニケーションを学ぶことで
少しずつ自分を出せるように変わり
自信も付き始めたんです。

人にもやさしくなれた気がするし、
人間関係が好きになれました ^^

このブログでは、
そんな僕だからこそ伝えられるような
自分を発揮して、自信を付けて、
幸せなご縁の中で生きる生き方を
一生懸命に発信していきたいです!

…

日本マーケティング・コーチ協会 認定コーチ
コンサル大学認定 起業コンサルタント

さらに詳しいプロフィールはこちら↓
にっしーの半生を見る
最近のコメント
  • お問い合わせ・質問フォーム に Gary Duterrau より
  • 嫌いな人に出会ってラッキーになる方法 に 匿名 より
  • 嫌いな人に出会ってラッキーになる方法 に うえすと より
  • 嫌いな人に出会ってラッキーになる方法 に にこ より
  • 仕事ができない自分に嫌気がさしたら・・・?まじめなあなたに贈る処方箋 に 匿名 より
カテゴリー
  • 人間関係のスキル (24)
    • コミュニケーションスキル (13)
    • 人間関係の悩み (11)
  • 自分自身を操縦する (48)
    • 時間・行動力・継続 (20)
    • 感情・メンタルの悩み (14)
    • 身体を整える (4)
    • 地頭を鍛える、賢くなる (7)
  • 会社・仕事の悩み (29)
    • 職場の人間関係&悩み (21)
    • 上司の悩み&リーダーシップ (8)
  • 伝える力・プレゼン力 (3)
  • ビジネススキル (79)
    • ビジネスを学ぶ (2)
    • マーケティング(拡げるスキル) (13)
    • ブログ・ホームページ活用 (63)
    • コーチングを学ぶ理由 (1)
  • お知らせ (10)
フセン勉強会に参加しませんか?
頭スッキリ!大好評の勉強会。 あなたもフセンで悩み解決しませんか?
タグ
pickup ふせん まとめ エッセンシャル思考 キャラクター ゲーテ セミナー&勉強会 デザイン ネット集客 ライティング ランディングページ 人を味方に付ける 勇気 名刺 承認 提供 残業 聞き方 自信・セルフイメージ 苦手な人対策 話し方
質問もお待ちしています
お問い合わせ・質問フォーム

ブログの内容やその他、あなたからのお問い合わせやご質問もお待ちしています。
  • ホーム
  • プロフィール
  • このブログについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・質問フォーム

© 夢を叶える仕事術.